忍者ブログ
Admin / Write
モニター越しの、そこにいるあなたへ。
2025.02.25 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.12.10 Sat
お久しぶりです、燕山です。
現在、連絡が滞ってしまっているものがあって本当にすみません……!
現在までにご送付いただいております【斬り合い2011・外伝】の原稿につきましては、全て不備なく掲載できます!皆様ご参加、本当にありがとうございます……!

こちらのブログ更新も、ずっとずっとしたいと思っていて、まだ下書きにある記事もいくつかあるくらいなのですが、なかなか冬コミ向けの修羅場が続いていて更新できるまでに至れず申し訳ございません……;;;

もっと、修羅場になる前の11月中から告知できていればよかったのですが、
実は冬コミに向けて、ブログ内でクイズ&プレゼント企画をやろうと思っていました!

切り絵を利用したクイズの正解者様に、何かプレゼント!という企画です。
それ用の画像ももう用意してあったのですが、まだ画像が全部用意できていないので、この修羅場が一段落
つきそうな、クリスマス前、20日前後の更新になりそうです。

切り絵をしていると、切り絵の「抜け殻」が出来ます。
その、抜け殻を利用したシルエットクイズを予定しております!
何のシルエットかを当てる、というクイズです。
今回の、冬コミの原稿で丁度良い感じの抜け殻が、いくつか出来たので……!

こんなふうに、誰かと遊べる、楽しめることを考えていると、とても楽しいです!
宴そのものよりも、宴の準備の方が楽しいようなものですw

水面下で準備して、サプライズ的に喜んでもらう。
そういうの、大好きです……!w

と とりあえず まだ修羅場なので、急ぎ片付けてきます……!;;
Share on Google+
2011.11.14 Mon
8715bcc9.jpeg

先日は大⑨州東方祭、ありがとうございました。
こちらは先日pixivにも掲載しておりましたが、その際にライブペイントしていたものです。

普段からスケブを描いたりして毎回ライブペインティングのようにはなっているのですが、やはり見づらいかと思い、今回一思いにライブペインティングにしてしまいました。
 
Share on Google+
2011.11.05 Sat

毎回のことながら、まだ準備しています……
イベント前はいつもこんなものです
まだ何か出来るのではないか!忘れ物はないか!と、つい、起きてしまいます

時が経つのは本当に早いもので 今日も気がついたらもうこんな時間です
気づけばいつの間にか神霊廟登場キャラ全員描いていたものです
 
Share on Google+
2011.10.31 Mon
1.jpg

今日はハロウィン!

ハロウィンということで、クッキーを焼いてみました。

 
Share on Google+
2011.10.16 Sun
本日は紅楼夢ですね、
自分は直接サークル参加していないのですが、今回kia+工房さんがかなり良い仕事をされていると思います。
kia+工房さん、というのは、自分の製作した切り絵図案で、ガラス工芸品を製作されている方です。
こちらがkia+工房さんのサイト(ブログ)です。

kia+工房


一つ前のブログ記事がとても、綺麗だと思います。
なんだか委託分も完売されたとのことで、この美しさではそれも頷けると思います。


kia+工房さんとはもう、随分古い付き合いになります。
自分が切り絵を始めて本当にすぐの頃、
ローゼンメイデンで半身の真紅なんかを作っていた頃から、お目に留めていただいて以来の付き合いになります。
なので、随分昔から、自分もまた、kia+工房さんのことをよく知っています。


kia+工房さんの特筆すべき所の一つは、昔から自分の足で直接探す・直接触れることを大事にしているところです。
自分も、kiaさんにサンドブラスト工房に連れて行ってもらってサンドブラストを体験させていただいたり、トンボ玉を作らせていただいたり、美術展に連れて行っていただいたりしました。
全て、自分の触れたことのない世界で、深く勉強と経験になったものです。
そうしてお会いした際には、いろいろな苦労話を聞いたものです。

kia+工房さんの、もう一つ、何より特筆すべき所は、
切り絵図案をガラスにただそのまま転写するだけでなく、工芸ガラスというそれぞれを一点ものとでも言うべき、個体差のある素材に一番ふさわしい絵柄・ふさわしい部分を選んで使っていただいたり、
そのように、ただ図案を使うというだけにとても留まらないところに、あります。

言うなれば、とても強い向上心、そして独自に試行錯誤して、工夫して良いもの、新しいものを作っていこうという姿勢がとても強く、感じられるのです。

kiaさんもそうして、現在に至っているのです。
kiaさんの技術や知識が、借り物や付け焼刃でないことは、自分は昔から見てよく知っています。
昔よりも確実に、全ての方面で腕を上げられています。

そして、今のkia+工房さんのブログに上がっていたガラス作品の写真が、すごく美しいなあと、思ったのです。

_______


自分は今日も修羅場です!明日が印刷所締め切りで、つかの間の休憩でした;
なので自分は紅楼夢には行けませんが、紅楼夢に行かれる方は、少しお気に留めていただければ幸いです。
特に、(非売品になっていることが多いですが)一点ものは、本当に美しいです。


また週明けにブログ更新できたらと思います、紅楼夢に向かわれる方は、一日を楽しまれますように!
Share on Google+
   HOME   
25  26  27  28  29  30  31  32 
profile
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
search in this blog
read more
daily & art
Twitter
pixiv
忍者ブログ [PR]
PR