モニター越しの、そこにいるあなたへ。
2012.11.28 Wed
そういうわけで、新潟東方祭11にご参加された皆様、お疲れ様でした・・・!
当日は、今まで出し損ねていた旧作の「ちゆり

地方イベントに参加すると現地の思わぬ方とお知り合いになれるのが本当に嬉しい事で、今回も新たなご縁を得ることができました!
アフターイベントにも霊夢(?)


今回も、行きも帰りも新幹線の日帰りで大した観光が出来ず、新潟駅でまた「イタリアン」でも食べるしかないか・・・。
と、思っておりましたらなんと、・・・ついにそのイタリアンの店も無くなっておりました

しかし駅内にそば屋があり、そこなら多少は新潟らしいものが食べられそうだったので、今回の夕飯はそこで食べることにしました。
そしてなんと偶然ながらそのおそば屋さんには、前回探して見つからなかったこちらの料理があったのです!
新潟のっぺ汁です!!
オーダーの際に、「温かいのと冷たいのどちらになさいますか?」と訊かれました!
・・・冷たいのっぺ汁、そういうのもあるのか!
私はこうした煮物は温かいものばかりだと思っておりましたので、そんな楽しみ方があることに驚きました。
とりあえず、初めてだったので今回は温かい方を頼みました。
こちらののっぺ汁は、一番特徴的なのは里芋とたけのこが入っているところですね。
他、ごぼう、鶏肉、豆腐、こんにゃく、人参、きぬさやなんかが薄口しょうゆの汁に入っておりました。
薄味なのに、しょっぱい感じ。
う~ん、さすが雪国の料理です。
そして、もっとメインになるくらいの料理なのかと思っておりましたら、小鉢料理のような雰囲気でしたね。
そして、こちらはメインで頼んだけんちんそばです!
けんちんそばというのは別に、新潟の名物というわけではないようですね。

しかしながら、具材の内容は上記ののっぺ汁とよく似た味わいがあったように思います。
そんな感じの新潟遠征でした!
いらしていただいた方、ありがとうございました・・・!
次回イベント参加は今週末秋葉原で開催の森羅万象ノ宴 第0回です!
森羅万象ノ宴 第0回
2012年12月1日 13:00~
秋葉原 Café&Bar SIXTEEN 3Fイベントスペース
今回は、ライブペイントをメインにしようと思っています!
新しいグッズも多少ございます。
こちらのイベントにつきましてはまた改めてご案内させていただこうと思います!
とりあえずご連絡まで!