モニター越しの、そこにいるあなたへ。
2014.07.17 Thu
霊夢のおはらい棒に付いている紙の構造がいまいちよくわからなかったのでこんなものを作ってみました!
構造を知るためだけに作ったので真ん中の棒も割り箸という体です!

しかしなるほど、ちゃんと作ってみたら、どうしておはらい棒の先に付いている紙は重なっているような重なっていないようなあの不思議な感じ

神社のしめ縄などでもよく見かけるこの紙垂ですが、よく考えてみると意外にどうやって作られているのかわからないものでした。
ちなみにこの、いわゆる「おはらい棒」は本来は幣(ぬさ)などというようです。

(私の作ったこれはちょっと間違っていたりしますが)