モニター越しの、そこにいるあなたへ。
2012.05.07 Mon
ゴールデンウィーク真っ只中の先週の土曜日、5月5日のコミティア100にいらっしゃった皆様、お疲れ様でした・・・!
当スペースは今回、大きい作品一つしかございませんでしたのに、前回のコミティアにいらしてくださった方までいらっしゃって、本当に有難いことでありました……!
今回も差し入れをいただき、ありがとうございます……!
まだまだ修行中の身を応援いただいて、本当に有難いことです。
差し入れにいただくもの、というのはくださった方の人柄を感じるものだなあ、といつも思います。
今回いただいたものも、一つ一つ、とてもその方らしさが出ているように思います。
それでは、今回のレポートです!

こちらは、コミティアにご出展なさっていた相模暁良さんの作品です!
こんなに素晴らしい作品を手に取ることができるだなんて、コミティアは驚きと喜びの場所です!
淡い色の和紙で色づけられた桜の切り絵が、素敵な透明のフレームに入っています。
他にも、沢山の小物をご出展なさっておりました。


相模暁良さんは、前回の【斬り合い】にも、ご参加いただいた方です。
当日は、その際の原画もご展示されていらっしゃって、
斬り合いの編集の段階ではデータしか拝見していなかったのですが、やはり原画が一番素晴らしいと思いました……!
また、こちらも素晴らしいものです!!

おりご豆の祥之さんの、御伽噺をモチーフにした切り絵原画です!
東西の御伽噺をモチーフにした新刊も美しいものでした……!
祥之さんはご覧の通り、白と黒の使い方による空間の広がり方と奥行き感を表現するのが巧みな方だと私は個人的に思っております。
「白黒でも、そこから色が見えるような作品が作りたい」、
と、祥之さんはおっしゃっていましたが、まさにそうなっていると思わされます。
偶然ですが、私は二つとも桜の描かれた作品を手にとっておりました。
春は花が次々と咲いていき、私も桜を描きたいと思ったものでした・・・!
当日は一日中、本当に春の良い所を一まとめにしたような、素晴らしい天気でしたね。
いよいよ次回は例大祭が近づいて参りました!
最近は、本当に描くのが楽しみなものばかりで、とても有難いことです。
詳細は随時、追ってこちらのブログに記載していく予定です。
それでは、またお会いしましょう!
今回も差し入れをいただき、ありがとうございます……!
まだまだ修行中の身を応援いただいて、本当に有難いことです。
差し入れにいただくもの、というのはくださった方の人柄を感じるものだなあ、といつも思います。
今回いただいたものも、一つ一つ、とてもその方らしさが出ているように思います。
それでは、今回のレポートです!
こちらは、コミティアにご出展なさっていた相模暁良さんの作品です!
こんなに素晴らしい作品を手に取ることができるだなんて、コミティアは驚きと喜びの場所です!
淡い色の和紙で色づけられた桜の切り絵が、素敵な透明のフレームに入っています。
他にも、沢山の小物をご出展なさっておりました。
相模暁良さんは、前回の【斬り合い】にも、ご参加いただいた方です。
当日は、その際の原画もご展示されていらっしゃって、
斬り合いの編集の段階ではデータしか拝見していなかったのですが、やはり原画が一番素晴らしいと思いました……!
また、こちらも素晴らしいものです!!
おりご豆の祥之さんの、御伽噺をモチーフにした切り絵原画です!
東西の御伽噺をモチーフにした新刊も美しいものでした……!
祥之さんはご覧の通り、白と黒の使い方による空間の広がり方と奥行き感を表現するのが巧みな方だと私は個人的に思っております。
「白黒でも、そこから色が見えるような作品が作りたい」、
と、祥之さんはおっしゃっていましたが、まさにそうなっていると思わされます。
偶然ですが、私は二つとも桜の描かれた作品を手にとっておりました。
春は花が次々と咲いていき、私も桜を描きたいと思ったものでした・・・!
当日は一日中、本当に春の良い所を一まとめにしたような、素晴らしい天気でしたね。
いよいよ次回は例大祭が近づいて参りました!
最近は、本当に描くのが楽しみなものばかりで、とても有難いことです。
詳細は随時、追ってこちらのブログに記載していく予定です。
それでは、またお会いしましょう!