モニター越しの、そこにいるあなたへ。
2015.04.24 Fri
以前こちらのブログでも執筆参加者募集のご紹介をさせていただいておりました鉄道切り絵アンソロジー「鉄軌」が5月に発行されるとのことで、改めてご案内させていただきます。
http://www.kara9071.com/trainkirie/
題名:鉄軌(てっき) -鉄道切絵アンソロジー-
頒布予定イベント:
2015年5月4日開催「Little “T” Star! 6」
サークル名: *108(アスタリスクイチマルハチ)
スペースNo.: TS-09/10
2015年5月5日開催「COMITIA 112」
サークル: *108(アスタリスクイチマルハチ)
スペースNo.: D-13b
私は残念ながらスケジュールの関係で執筆に参加することができなかったのですが、素晴らしい切り絵作品ばかりですので切り絵にご興味があられましたら是非どうぞ。
2015.04.14 Tue
週末は新潟東方祭15ありがとうございました!
写真は差し入れでいただいた佐渡の日本酒「鬼ころし」をカサゴの唐揚げでいただいている所です。
2月の別府で立ち寄ったお店で日本酒の良さを知って以来、本当に最近日本酒に凝りだしていたところだったので嬉しいですね!
佐渡の鬼殺ころし!なんて東方らしいですね。
ラベルに「超大辛口」なんて書いてありましたが大丈夫でした。
辛口の日本酒は唐揚げなど、脂っこいものに良く合いそうですね。
米どころ新潟のお酒を飲んでみたかったので嬉しいです。
他にも暖かい差し入れ、ありがとうございます!
新潟東方祭は年に一度の開催なので、一年ぶりにお会いする方が多くて遠征の甲斐があったというものです。
しかも当日は、桜が満開で晴れという最高の天気に恵まれましたね!
ついでに、下の階で開催されていたうまさぎっしり博も楽しめました。
色々食べましたが、いちごエクレアが驚きの美味しさでした!
他にも鯛茶漬け、パン、食べたものはどれも美味しく、新潟の食のレベルの高さを感じました。
2015.03.02 Mon
只今(午前二時)羽田空港の床に毛布を敷いて雑魚寝をしています…
19時頃発21時着予定の大分→羽田便だったのですが天候不良で羽田上空から関空まで引き返してきてこんな時間になってしまいました
夜に羽田に着の10便くらいがこんな感じになったようで、私達の後にもまだ到着便がありますね
今まで結構飛行機乗りましたが、台風の季節でもないのに珍しいですね
確かに、大分に来るときの飛行機も、別府滞在中もずっとすごい強風でした
日曜の午後には晴れてきて、雨を追いかけるように帰るのだなあ、と思っていたらこんなことに!
昔、大⑨州の帰りの際に、空港から外に出る手段のない深夜時刻に到着する安~い便を使って、一人で始発まで空港に寝ていたことを久しぶりに思い出す感覚ですね
カートを枕にして寝ると、荷物も守れて一石二鳥?!
まあ、トラブルも思い出深い旅の内の一つです。
ともあれ、フライト関係者の皆様本当にお疲れ様です
他の乗客の方も無事に家に帰れますように。子供さんが心配…
19時頃発21時着予定の大分→羽田便だったのですが天候不良で羽田上空から関空まで引き返してきてこんな時間になってしまいました
夜に羽田に着の10便くらいがこんな感じになったようで、私達の後にもまだ到着便がありますね
今まで結構飛行機乗りましたが、台風の季節でもないのに珍しいですね
確かに、大分に来るときの飛行機も、別府滞在中もずっとすごい強風でした
日曜の午後には晴れてきて、雨を追いかけるように帰るのだなあ、と思っていたらこんなことに!
昔、大⑨州の帰りの際に、空港から外に出る手段のない深夜時刻に到着する安~い便を使って、一人で始発まで空港に寝ていたことを久しぶりに思い出す感覚ですね
カートを枕にして寝ると、荷物も守れて一石二鳥?!
まあ、トラブルも思い出深い旅の内の一つです。
ともあれ、フライト関係者の皆様本当にお疲れ様です
他の乗客の方も無事に家に帰れますように。子供さんが心配…
2015.01.01 Thu
まずはあけましておめでとうございます

そして冬コミお疲れ様でした!二日目は残念ながら雨で大変でしたね。皆様お風邪を召されておりませんことを願うばかりです。
今回は冬コミが大晦日にかかっていなかったので、とても久しぶりにゆっくり年越しそばを食べることができました~。
頂戴した差し入れも楽しみに大事にいただかせていただきます

こちらはなんとフランスの友人からいただいた差し入れです!アマテラスの絵が上手すぎます……!!

2014.11.27 Thu
月曜日は秋季例大祭お疲れ様でした!
初めての秋開催、冬コミ前ということでどうなるか予想がつきませんでしたが、蓋を開けてみれば大盛況でイベント盛りだくさんでとても楽しい例大祭でしたね。
冬コミには年末の関係で出られないという方も、秋のこのタイミングなら来られるということも少なからずあったように思います。
私も完成した幻想万華鏡第四話~紅霧異変の章後編~をゆっくり拝見させていただきました!
フランドールとレミリアの戦いは涙を誘いますね。
エンディングも本編を邪魔しない程度に飾れていれば幸いです。
例大祭ではスケブを描かせていただきました!
その中からいくつかピックアップしてご紹介いたします。
映姫はこれまでに何回も描いていますが衣装のパーツ数が多く、描く度に花映塚原作の絵を参照しています……。
帽子の天秤、肩の是非、悔悟棒と、模様だけでも確認が必要なキャラです。
表情などは割と描きやすいのですけどね。
今回は慧音フィーバー?
実は今回スケブの半分くらいが慧音でした。
普段はほとんど頼まれないのに不思議なことでした。
何故か最近は阿求を頼まれることが多いですね。さすが筆のタッチによく合うキャラです。
ブロックノートに描いてみた姫様です。
今回のスケブは端に印を押してみたのですがなかなか画面が締まっていいですね。
もう目前に名古屋の神星花が迫ってきております!
神星花は予想外にサークル通行証が凝っていて今から楽しみですね。
花映塚大会も出たいです!
もし花映塚大会に出るなら、小町を使って幽霊の数を管理しながら戦っていく戦法です。
妖夢にあたると一巻の終わりですが……。